つながりやすくなって料金は据え置き!1円スマホも大人気!

  • 1円スマホ販売中!Rakuten Hand 5Gとポケット型WiFiが契約購入で1円。2回線目以上も対象
  • iPhone購入+楽天モバイル契約で最大24,000円相当還元
  • データ使用量3GBまでなら1,078円&データ無制限3,278円
  • Rakuten Linkで24時間国内かけ放題完全無料

楽天モバイル最強プラン6月1日~ 楽天モバイルでは、6月1日より「Rakuten最強プラン」に移行します高速データが人口カバー率99.9%となり、つながりにくかった屋内や繁華街/高層ビル、地下鉄も含め以前よりつながりやすくなります料金は現行の「Rakuten UN-LIMIT VII」の据え置きです。

つながりやすくなって料金は据え置き!1円スマホも大人気!

  • 6月1日より「Rakuten最強プラン」に移行高速データが人口カバー率99.9%値段は据え置き
  • 1円スマホ販売中!Rakuten Hand 5Gとポケット型WiFiが契約購入で1円。2回線目以上も対象
  • iPhone購入+楽天モバイル契約で最大14,000円相当還元

dポイントの使い方・貯め方から還元率や現金化まで徹底調査

dポイントの使い方・貯め方から還元率や現金化まで徹底調査

dポイントはNTTドコモが作ったポイント制度です。ドコモ回線の月々の利用料金だけでなく、お店やネットショッピングなど全国86,000店舗以上の提携店舗での支払いで、dポイントを貯めたり使ったり出来るようになりました。それだけでなく、ポイントで簡単に投資体験が出来たり、dポイントの現金化も可能となりました。そんなdポイントにはどんなメリット・デメリットや評判があるのか、他のポイント制度とも比べながら紹介していきます。

更新日:2021年11月18日

ニュース・キャンペーン情報

格安SIMの中でも高速で人気のUQモバイルが今ならお得

UQモバイルロゴ
  • au Pay最大13,000円分相当残高還元(au・povo以外からの乗り換え)
  • 自宅セットセット開始!auでんきや各種光回線と一緒に使うと、3GB990円
  • 人気のiPhone SEも月々694円からの分割払いで購入可能
UQ応援割  U18&家族  開始!
20GB 月額990円から
(最大12か月間)
UQモバイルのサイトを見る

dポイントの仕組みと使い方・貯め方

dポイントの仕組み

dポイントとは、NTTドコモが作ったポイント制度です。元々は、2015年まではドコモポイントと呼ばれ、ドコモの携帯料金の支払いなどで貯めることが出来たポイントでしたが、ドコモユーザーしか利用できないものでした。

しかし、2015年末からは、dポイントという名で生まれ変わり、ドコモ利用者以外でも、dアカウントに登録さえすれば利用出来るサービスとなりました。

このdアカウントを持って、dポイントを貯めたり使ったりする制度を「dポイントクラブ」と呼び、個人名義でdアカウントさえあれば、年会費や入会金も無料で誰でも入会出来ます。

今ではドコモユーザーだけでなく、ahamoとOCNモバイルONEのユーザーも携帯料金の支払いでdポイントを貯められるようになりました。

ちなみに、ahamoもOCNモバイルONEも乗り換えの際、dアカウントの登録とdポイントクラブの入会、dポイントクラブアプリからdポイントカード番号の発行は必須となります。

キャンペーン期間でahamoに乗り換えた場合は、乗り換えた時点で10,000ポイント(期間限定)のdポイントを獲得できることがあります。

ahamoでは月々の携帯代で利用料金1100円に対してdポイント10ポイントがもらえます。例えば、ahamoにはプランは1つだけしかないので、この基本料金2970円で考えた時、月々で27ポイント、1年間で324ポイント取得できる計算となります。

ニュース・キャンペーン情報

ドコモの高品質通信をお得に利用したい人にはahamoがおすすめ!

ahamoロゴ
  • ドコモの高品質通信がデータ容量20GB、5分かけ放題付き(1)で月額料金2,970円(機種代金別途)
  • 国際ローミングも20GBまで無料(2)
  • dカード・dカード GOLDで支払いをすれば、月々+1GB/+5GB(3)
  • 人気端末発売中!iPhone11、Xperia 1 II、Galaxy S20 5G

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
(1)5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
(2)15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
(3)ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要があります。

ahamoについての注意事項を見る 注意事項を閉じる

また、OCNモバイルONEに乗り換えた場合、2022年1月10日までのキャンペーン期間中だとdアカウント登録後、dポイント加盟店で660円以上のお買い物をした方に、dポイント600ポイントが贈呈されます。ポイントのプレゼントというより、キャッシュバックの方が正しいかもしれませんね。

ONEモバイルONEも2021年10月から、ahamoと同じく月々の携帯料金の値段もdポイントとして貯められるようになりました。ポイントの計算方法としては、利用料金(税抜)に対して1%分がdポイントとして獲得出来ます。

例えば、6GBコースで月々1200円(税抜)のプランをを利用した場合、月々12ポイント、年間で144ポイントのdポイントを獲得出来ます。やはり、OCNモバイルONEよりahamoの方がより多くポイントを貯められるようですね。

ニュース・キャンペーン情報

OCNモバイルONE新料金開始!人気の端末もお得!

OCNモバイルONE
  • 新料金プランは500MBが550
  • 通常通話アプリの通話が半額以下(30秒11円)で完全かけ放題も(+1,430円)
  • 端末がお得!moto g8、oppo A5 2020などが大特価

また、携帯料金だけでなく、街のショップからオンラインショップまで、普段のお買い物でdポイントを貯めて使うことが出来るようになっています。次では、dポイントの貯め方と使い方を見て行きましょう。

dポイントの貯め方

2021年3月の時点で、全国のdポイント加盟店は86,000店舗以上にも上り、現在も利用可能店舗が拡大中です。いつも利用しているお店でdポイントを貯めたり使ったり出来るのは、とても便利ですね。貯めたポイントは、1ポイント=1円で利用可能店舗でお買い物に使えます

今では電気代の料金も、dポイントを貯められるようになっています。

dポイントが貯まる電力会社一覧
電力会社 電力プラン提供エリア サービスの特徴
CDエナジーダイレクト
「ポイントでんき」

公式サイトで確認
関東エリア
  • 毎月の電気料金に応じてポイント還元
  • ポイント還元率は1~6%
イデックスでんき 九州エリア
  • 電気料金の支払い100円(税込)につき1ポイント貯まる
  • 通常は対象外になりやすい燃料調整費や消費税等もポイント対象になるのが魅力

dポイントの貯め方は、精算時にdポイントカードを提示するだけでOK。今は、dポイント専用アプリ「dポイントクラブアプリ」からも利用出来るので、カードを持ち歩く手間を省けます。

dポイントの使い方

dポイントの使い方も、同じく精算時にdポイントカード、或いはdポイントクラブアプリを提示するだけで利用可能です。2021年6月には会員数8,300万人を突破し、多くの方に利用されているポイント制度となりました。

また、dポイントでは毎日お得なキャンペーンも行われているので、一気にポイントを貯めるチャンスもたくさんあります。

「dポイントクラブ会員統合」のシステムもあり、ステージが上がりやすくなり、dアカウントの管理もしやすくなりました。

dポイントクラブ会員統合とは? ドコモ回線の利用者でdアカウントを複数持っている方にを対象にしたもので、ドコモショップかオンラインのdポイントクラブ会員統合サイトでの手続きで、複数のアカウントを一つに統合することが出来ます。これにより、今まで以上に会員情報とポイントの管理がしやすくなっています。

dポイントのステージ特典

Dポイントクラブには、プラチナ、フォース、サード、セカンド、ファーストの5つのステージがあります。ステージごとに様々な優待サービスが用意されており、このステージは、ドコモ回線継続利用期間と6か月のポイント獲得数によって毎月ランク付けされます。

気を付けないといけないのは、ステージ判定の対象となるポイントとならないポイントがあるということです。対象となるポイントは、街やネットのお店で貯めたポイント、ドコモの回線利用で貯めたポイント、dカード利用で貯めたポイント、アクセサリーやオプション品で貯めたポイント、になります。

逆に対象とならないのは、キャンペーンで得たポイント、アンケートで得たポイント、ずっとドコモ割プラスで得たポイント、ドコモ子育て応援プログラムで得たポイント、更新ありがとうポイント、レシートで貯めたポイント、ポイント交換で貯めたポイントになります。

料金割引やdポイントの進呈、レストラン、旅行、ショッピングなど、dポイントクラブならではの優待サービスを用意しています。上位ステージになればなるほど、様々な素敵な特典が受けられるようになっています。

dポイントのお得なクーポンの使い方

更にdポイントでは、色々なお店で使えるお得なクーポンが豊富に用意されています。しかも、dポイント加盟店で利用すれば、更にポイントも溜まってダブルでお得となっています。

dポイントのクーポンは、コンビニ、ショップ、レストラン、ホテル、レジャー施設、レンタカー、マッサージ、ネイル等、日本全国様々な場所で利用可能です。

また、なんと海外でも、ハワイでのショッピングや、台湾のカフェなど、人気のビーチリゾートから、ニューヨークやラスベガスの人気都市まで、アメリカ・アジア・ヨーロッパでのお買い物やレストランで使えるクーポンも揃っているんです。これはとても嬉しいですね。

更に、プラチナステージ会員限定で抽選で当たるプラチナクーポンというものがあり、この景品には、ペアのシネマチケット、dポイント10,000ポイント分、全国百貨店共通10,000円分の商品券、JALラウンジの利用券など豪華賞品が盛りだくさんあります。

フォースとプラチナステージ会員対象でスペシャルクーポンというものがあり、スパリゾート、温泉、水族館等、様々なエンターテインメントの優待特典がズラリと並び、ステージが上がれば更にお得な特典が待っています。全国のたくさんの施設や入場券のチケットを優待価格でゲットすることも出来、充実しています。

dカードとは?

dカードとは、NTTドコモが提供するポイント機能付きのクレジットカードです。初年度の年会費は無料で、ポイントカードも電子マネーもこれ一枚で可能で便利になっています。

元々ドコモでは、DCMXとDCMX GOLDの2種類のクレジットカードサービスがありましたが、dカードとdカードGOLDとして生まれ変わり、更にポイントが貯まりやすくなって使える特典も増え、よりお得になりました。

dカードの入会もオンラインで簡単に手続きできます。また、dカードよりもdポイントが貯まりやすいdカードGOLDでは、便利で更にお得な特典も多数用意されています。

どこのお店での買い物もネットショッピングでも利用の際にこのdカードで支払うと、dポイントが貯まる仕組みになっています。dカードケータイ保証などの特典も付いています。

また、スターバックスや高島屋、JALやJTBなど、たくさんのdポイント特約店を利用した場合は、特約店によってポイントの進呈率は異なるものの、特約店ポイントとしてダブルで貯まるようになっています。

dカードケータイ保証とは? 利用中の携帯電話が盗難・紛失してしまった時、また突然の事故により水漏れや全損などで修理不能となってしまった時に、契約中のdカード/dカードGOLD/DCMX/DCMX GOLDを利用して新たに同一機種・同一カラーの携帯を購入した場合に、購入費用の一部を負担するというサービスです。 但し、事故発生時点でdカードdカードGOLDのご契約・ご入会が完了していない場合、この保証は適応されません。

dポイントのメリットと評判

キャンペーンで特典が当たりやすい

dポイントは毎日たくさんキャンペーンが入れ替わり立ち替わりあり、特典が当たりやすいというメリットがあります。実際の口コミと評判を見てみましょう。

当たったぜv( ̄△ ̄)v🎯#dポイント https://t.co/WdJvBv2XAC

— とむきゃっと≪滅≫ (@umaumatomtomzz) November162021

NTTドコモさんより(@docomo )その場でdポイントを当選させていただきました🌟
よく使うので嬉しい🥰
ありがとうございました💕 pic.twitter.com/hPSIIbr6h0

— 🍀ゆんママ🍀 (@yuyuki85113590) November 15, 2021

おっ、当たった笑

500pt貰えるみたい😅
ドコモじゃないけど、dポイント貯めて株に変えてます。

今見たら含み損でした。#dポイント pic.twitter.com/LIWhH8Qhib

— まったり投資サラリーマン (@tumtmum) November 13, 2021

誕生日月でのポイントの贈呈や、オリジナルのディズニーカレンダー等、dポイントにしかない特典も豊富です。

やはり、ポイントが増えたり、キャンペーンで当選するのは嬉しいですよね。この点で、dポイントはお得感がありますね。

今年もdocomoショップに行く٩( ᐛ )( ᐖ )۶

11月15日からディズニーカレンダー配布開始✨
⚠在庫なくなり次第終了
来年のはこんな感じみたい
※イメージ

貰えるのはdocomoの契約者じゃなくてもOK👍
だけどDポイントカード会員ではなければ❌
来店予約は不要🙆🏻

貰いに行くぞ〜🏃 pic.twitter.com/VsYfnYbm3Y

— 🍘Q🍘🍘🍘🍘🍘🍘 (@qqq_senbe) November 13, 2021

誕生月でdポイント付与されてたから還元🙌🙌🙌✨
実質無料だ🤩

『Gifted.』BE:FIRST - レコチョク https://t.co/zzzoTBgwa0

— MINT96🎁BMSG🎁AAA (@aaasss86362061) November 14, 2021

これはお得
ハピタスのポイントをdポイントに交換すると増量
早速、楽天市場のふるさと納税で貯めたポイントを交換♪ pic.twitter.com/DA2LOgwCji

— けんけん (@ken202003) November 8, 2021

Xperia5iiiのsony純正ケース到着。表面は滑りにくく高級感あっていい感じ。キャンペーンでdポイント3000もらえるのもイイ! pic.twitter.com/1SuTj4z9pq

— K助 (@ksuke8901) November 14, 2021

特約店が多くて使いやすい

全国のdポイント加盟店は、約86,000店舗以上にも上り、現在もその数は増え続けています。特約店が全国に広がり続けているので、どこの地域のどの年代の方でも使いやすくなっています。実際にこんな声も届いています。

貰ったdポイントでタダカラしてきた
原キー死ぬかと思った pic.twitter.com/eyqXX91SZX

— じょにー (@ramen_love_buta) November 15, 2021

夫の強い希望でミスドのポケモンドーナツセットを購入してきました🍩頑張って貯めたdポイントでお支払い😇
帰宅したらANAとクリレスから優待券が届いていました〜クリレスは初取得です楽しみ!🥰なお含み損は… pic.twitter.com/dSrNd4Dq71

— まここ@株初心者 (@ludy5837) November 15, 2021

dポイントが溜まりまくってたからタダです! #さくら組デ部 pic.twitter.com/2uhKB9qgxx

— てみぃ🌸 (@vw_wp0529) November 11, 2021

dポイントのデメリットと評判

ポイント交換に時間がかかる

Dポイントのデメリットとして多くあった声は、ポイントの交換に時間がかかるということです。商品購入時にdポイントを取得したり、他のポイントサービスからdポイントに還元した後、2、3か月経ってもdポイントに還元されていないというのもよくあるようです。これは不便ですね。

3ヶ月前にdocomoショップにて予約&購入した5Gの特典10,000ポイントが未だに付与されていない件💦

手続きはされてるとメールが届いておるのでそろそろもらえるはずなのだけど💭🤔#5G #docomoショップ #dポイント

— Yu-A glitter💖life✨いいね!規制中💦 (@foxyglitter) November 9, 2021

WAONポイントをdポイントに交換してみましまが、ポイントが交換されるまで「2ヶ月」かかるみたいです…

モッピーなら数日で交換されるんですけど、なんでこんなに掛かるんでしょ😅

連絡に伝書鳩使ってたりして🕊 pic.twitter.com/cSaQZguxip

— 米俵 純一@1馬力で足掻いている年収550万サラリーマン (@power_turtle_) November 16, 2021

ポイントの還元率が急激に下がった

また、2021年10月から特約店でのdポイントの還元率が急激に下がったことで多くの不満の声が出たようです。実際に、マクドナルドやアニメイト等の施設でも、

  • 変更前 100円(税抜)につき1ポイント
  • 変更後 200円(税抜)につき1ポイント

と変更し、還元できるポイントが半分となってしまいました。これはあまりにも急激に下がりすぎですよね。今後も不満の声がどんどん上がりそうです。

アニメイトというかdポイントざけんな pic.twitter.com/BBigwVHOQZ

— マサじーさん (@mm1996tm050143) November 9, 2021

ドコモからの誕生日プレゼント
少なくなった気がする#dポイント pic.twitter.com/qNkdAStteo

— 桜城 ouki (@yk2jhlc) November 8, 2021

悲報
マクドナルド
dポイント 楽天ポイントの進呈率がかわり百円(税込)→二百円(税込)にかわる 泣きたい pic.twitter.com/wMpBB3WyK8

— 丸山 (@WEAVERLOVE) September 10, 2021

dポイントで投資体験

また、ⅾポイントにはポイント投資サービスがあります。ⅾポイントを運用ポイントに交換して、投資体験が出来るサービスになります。

ポイント投資は利用手数料もなく、口座開設や書類の提出などの手続きもなく、ⅾポイントさえあれば誰でも簡単に始められる投資になります。

更に、ⅾポイントはいつでも好きなタイミングで投資ポイントに交換でき、運用ポイントからも1ポイント単位でⅾポイントに還元することも出来ます。ⅾポイントを持っているだけど、とても簡単に投資を始められるなんて便利ですね。

この投資ポイントサービスには「おまかせ運用」と「テーマ運用」の2種類から選べます。「おまかせ運用」その名の通り運用の仕方をⅾポイントクラブに任せる方法なのですが、その中でも「アクティブコース」と「バランスコース」があります。

「アクティブコース」は株式よりも債権に比重を置いて高いリターンを目指すコース、「バランスコース」は株式よりも債権に比重を置いて安定したリターンを目指すコースになります。

「テーマ運用」には、日経平均株価、米国大型株、金(ゴールド)、グリーンエネルギー等の中から自分で好きなテーマを選ぶものです。同時に複数のテーマを選んで投資することも可能です。

運用ポイント自体は現金と交換することは出来ませんが、運用をした後に現金化することは可能です。

dポイントは100ポイント単位で運用ポイントに追加でき、運用ポイントは1ポイント単位でdポイントに変換出来ます。運用中のポイントに有効期限はなく、運用からdポイントに引き出した分のポイントは、一律ドコモが定める有効期限となります。

たまには、低額投資の現状を。

dポイント4600を投入して、現在資産額が5010円。410円増えているので、利益率8.91%。 pic.twitter.com/NnnKJMaFk8

— ナシフ (@yshida02161) November 14, 2021

コツコツ貯めたポイントをdポイントに交換!
15%ポイント増量キャンペーン中なので20万→23万円分に増える予定🔥

もらったポイントは現金化できるし、投資と違ってノーリスクで15%増やせるしまじでポイ活しか勝たん💪🔥 pic.twitter.com/TAMbZEnSht

— うに (@unico____) November 11, 2021

dポイントを現金化する方法

また、dポイントにはを現金化する方法が一つだけあります。それは日興フロッギーを通してdポイントの投資サービスを行う方法です。SMBC日興証券の口座は必要になりますが、手数料を差し引いてもほぼ99.7%のレートで現金に還元できてしまうんです。これはすごいですね。

具体的な方法としては、まず、現金化したいdポイントを使って「国内債券ETF」を購入します。そして、それを翌日に売却することでその投資ポイントを現金化します。

「国内債権ETF」とは? 日本国債などの債権に投資をしている投資信託で、一日の値動きがとても小さいので、次の日に売却した時にほぼ同等の額で売却し現金化出来る仕組みになっています。

その債権を売却後、売却代金はSMBC日興証券で使っているご自分の銀行口座に、手数料無料で送金することが可能です。これでdポイントをまさかの現金化することが出来てしまうんです。

dポイントが急に増えてて何事かと思ったら、日興フロッギーの口座開設キャンペーンだった😆
忘れたころに貰えると、ちょっと得した気になるから不思議😊
株買お💪 pic.twitter.com/O4DfeJUHhg

— ヤソ@株で資産を(優待も)、筋トレでbodyを運用中 (@yaso_to_ifu_4) November 10, 2021

日興フロッギーでdポイント使って個別株投資!銘柄選びに全く自信はありませんがコツコツやってます! pic.twitter.com/mEoT7iStja

— みきさん@オタク女子がFIRE目指す (@mikisanfire) November 10, 2021

dポイント・楽天ポイント・Tポイント・Pontaポイント:還元率などの比較

また、dポイントような共通ポイントで4大共通ポイントと呼ばれているのが、楽天ポイント、Tポイント(一部PayPayボーナス=期間固定Tポイント)、Pontaポイント、dポイントの4つになります。

期間固定Tポイントとは? Tポイントの中には、ポイント対応のキャンペーンの参加や特定サービスの利用で獲得出来るTポイントがあります。これを「期間固定Tポイント」と呼び、ポイントごとに利用先と有効期が設定されています。使い勝手の悪かったこの「期間固定Tポイント」が、2019年8月をもって「PayPayボーナスライト」に完全移行され、前よりも利用先も増え、有効期限もなくなったので、使いやすく便利になりました。なお、現在では「期間固定Tポイント」の付与は終了しています。

現在、大手キャリアのドコモ・au・ソフトバンクではキャンペーンラッシュのようで、たくさんのポイント還元キャンペーンを打ち出しています。そこで、この4大共通ポイントの比較をしてみたいと思います。

【4大共通ポイントの比較】
  dポイント 楽天ポイント Tポイント Pontaポイント
発祥店舗 ドコモ 楽天市場 TSUTAYA ローソン
会員数 8,300万人以上 1億人以上 7,050万人以上 1億420万人以上
提携店舗数 8万6千店舗以上 500万店舗以上 16万店舗以上 25万店舗以上
1Ptの価値 1ポイント=1円
ポイント還元率 店舗により異なる。一般的に、200円または100円ごとに1Pt
還元率が高い ドコモ・ahamo・OCNモバイルONE 楽天市場 TSUTAYA・Yahoo!ショッピング ローソン

この表から分かるように、やはり楽天ポイントとPontaポイントの利用者が圧倒的に多いです。dポイントに関しては、他のポイント制度に比べて提携店舗数が圧倒的にまだ少ないですね。

ただ、dポイントに関しては会員数が急激に伸びてることと、現在提携店舗が増加中ということで今後に期待したいですね。

ポイントの還元率に関しては、どれも自社の店舗では100円当たり1ポイント、それ以外では店舗によって100円から200円で1ポイントとなり、やはり他店舗での支払い時のポイント還元率は下がってしまうようです。

ただ現在、Pontaポイントのキャンペーン等が激減しているようなのですが、おすすめの順位としては、

  1. 楽天ポイント
  2. Pontaポイント
  3. dポイント
  4. Tポイント

となります。自分にとってどのポイントが使い勝手がいいのか、しっかり比べて自分に合ったものを選んでくださいね。

dポイントのまとめ

dポイントでは、会員数も提携店舗も増え続けていますが、やはり他のポイント制度に比べるとまだまだ使い勝手に問題があるようです。今後の成長に期待ですね。

また、2021年10月ごろからdポイントの還元率が急激に下がったことは、今後多くの利用者から不満の声が上がる大きな要因となっていきそうです。

やはり、ドコモ・ahamo・OCNモバイルONEの利用者だと様々な特典がありますが、それ以外の方にとってはまだ改善案が必要になって来そうですね。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格店舗サポートも魅力。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!

更新日