【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
電話で電気・ガス切替相談

電気・ガス代を安くしたいなら


セレクトラのらくらく窓口にお電話ください!エネルギーのエキスパートがお得な料金プラン探しをお手伝いします。契約サポートもお任せください。

セレクトラのらくらく窓口:  4.7/ 5 ご利用者様の声はこちら

電気・ガス代を安くしたいなら

電気・ガス代を安くしたいなら


セレクトラのらくらく窓口にお電話ください!エネルギーのエキスパートがお得な料金プラン探しをお手伝いします。契約サポートもお任せください。


セレクトラのらくらく窓口 9h-19h
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

東京ガスの電気

関東エリアで人気の新電力:東京ガスの電気

東京ガスの電気

 新規申込割:基本プランへの新規申し込みで基本料金1か月無料!

  • 東京電力の従量電灯よりも電力量料金が安い
  • 都市ガスとセットにすると電気料金がさらに0.5%割引
  • 電気の契約数は347.5万件を突破!*みんなから選ばれている安心感
    *2023年3月末時点

関東エリアで人気の新電力
【東京ガスの電気】

東京ガスの電気

 新規申込割:基本プランへの新規申し込みで基本料金1か月無料!

  • 東京電力の従量電灯よりも電力量料金が安い
  • 都市ガスとセットにすると電気料金がさらに0.5%割引
  • 電気の契約数は347.5万件を突破!*みんなから選ばれている安心感
    *2023年3月末時点

消費電力(ワット)とは? 節電にも役立つ家電の消費電力や計算方法を徹底解説!

消費電力(ワット)とは? 節約にも役立つ家電の消費電力や計算方法を徹底解説!
消費電力(ワット)とは? 節約にも役立つ家電の消費電力や計算方法を徹底解説!

私たちが日々使用している電化製品の消費電力はどのくらいでしょうか?家電の消費電力と電気料金は密接に関係しています。節電や電気代節約のためにも、消費電力や計算方法について理解を深めましょう。

  • 家電の消費電力一覧で、主要な家電の消費電力(W)が一目で分かります!
  • 主要な家電の電気代の計算方法を分かりやすく解説。
  • 消費電力(W)を知ると、ポイントを押さえて節電することができます。
  • 電気料金の見直し・切り替えなら、 03-4520-9550セレクトラのらくらく窓口)まで!

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

消費電力とは?

消費電力(ワット)とは? 家電の消費電力や計算方法を詳しく解説!

消費電力(W)の大きい電化製品は、それだけ電気がたくさん必要ということ。

まず、「消費電力(W)」とは何でしょうか?耳にしたことはあっても、実際によく理解されている方は少ないかもしれません。

「消費電力」とは、電化製品を動かすのに必要な電力(パワー)のことです

通常、家庭にある電化製品には消費電力の表示が義務づけられています。一般的に、製品の目立たない場所に【✖✖✖ W】という表示が、シールまたは製品に直接記載されています。この消費電力(W)の表示により、その電化製品がどのくらい電気を消費するのかが分かるようになっています。

消費電力(W/Kw) と 電力消費量(kWh)

消費電力にはワット(W)という単位が使われます。1000W(ワット)は 1kW(キロワット)に値します。

ワット(W)とは?ワット(W)は、電化製品の消費電力を表す単位。
ワット(W)の数値が大きい=電力消費量が大きい、ということ。
電力(W) = 電圧(V) x 電流(A)

通常、電気代を計算する場合は、kWh(キロワットアワー)” という単位を使います。 “1kWh(1キロワットアワー)” は、1キロワット(=1,000W)の電力を1時間(アワー = hour)消費した場合の消費電力の量(kWh)のことを指します。

つまり、電化製品を使用する際、その製品がどのくらい電気を使うのかを調べるには、消費電力(W)に使用時間(h)をかければいい、ということです。

消費電力量の計算方法消費電力量 kWh(キロワットアワー)
= 消費電力 kW(キロワット)× 時間 h(アワー)

上記の消費電力にまつわる単位 :W(ワット)・kW(キロワット)・kWh(キロワットアワー)の意味や違いについて、以下にポイントをまとめました。

  • 【W】・【kW】・【kWh】の基礎知識まとめ
  • W(ワット)・kW(キロワット)は、電化製品の消費電力(=動かすのに必要な電気エネルギー量)を表す。
  • 1kW (キロワット)= 1,000W(ワット)。
  • 各電化製品の消費電力は、W(ワット)の単位で表示されている。
  • kWh(キロワットアワー)は、1kW (キロワット)の電力を1時間使用した時の電力の「量」を把握するのに使われる単位。
  • 毎月の電気使用量は、電気メーターによってkWh(キロワットアワー)でカウントされる。
  • 電気料金の計算も「円/kWh」で設定されている。

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。


 エリア別・おすすめ電力会社を見る

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。

 エリア別・おすすめ電力会社を見る

消費電力・定格消費電力の違い

消費電力(W)は、その電化製品を動かすのに必要な電力(パワー)でしたね。実は、この消費電力(W)には2種類あります。

電化製品のカタログや取扱説明書などを見ると、消費電力のほかに「定格消費電力」が記載されていることがあります。この「定格消費電力」とは「指定された条件下で機器類が安全に達成できる最大の出力電力」を意味します。

つまり、「消費電力」が電化製品を使用する際の実際の電力消費量を表しているのに対し、「定格消費電力」は、その製品の最大電力消費量を示すということです。

例えば、ドライヤーの消費電力(2021年版カタログ記載値)は、一般的に1,000W~1,400Wです。このワット数(W)の数値に幅があるのは、ドライヤーの風量を強・弱で調節できたり、冷風・セットモード・温風などの機能によって、電力消費量が一定ではないためです。

そのため、電化製品を最大限使用した場合にかかる最も大きい消費電力の値として「定格消費電力」が記載されているというわけです。 このドライヤーの場合でいうと、1,400Wが定格消費電力となります。

ただし、通常、電化製品を使う際、常にこの「定格消費電力」で長時間使用し続けることはまれです。前述のとおり、「消費電力」と「定格消費電力」は異なるものなので、電気代の計算には「消費電力」の値を用います。「定格消費電力」の数値は、あくまでもその機器の最大電力消費量として目安のために頭に入れておくとよいでしょう。

年間消費電力とは?

「年間消費電力」は、一定の使用条件に従い、1年間電化製品を使用した際に消費する電力量を表したものです。この測定の基準については、日本工業規格(JIS規格)によって厳格に規定されており、実際の使用状況に近い条件下で求められた数値が使われています。

この「年間消費電力」が表示されている代表的な電化製品として、冷蔵庫、エアコン、テレビなどが挙げられます。

それは、使用時(稼動時)と待機時との消費電力に差があったり、室内と外気との温度差で消費電力が左右されたり、消費電力だけでは単純に電気代を算出するのが難しい家電であるためです。そのような電化製品の場合は、「消費電力」ではなく「年間消費電力」で電力消費量を確認してみましょう。

1年間のエネルギー消費量を確認してみよう! 電気やガスの消費量は部屋の大きさや、使用している電気機器・ガス機器の種類や数によって異なります。ご家庭の1年間の電気消費量・ガス消費量を知りたい方は、こちらから確認できます。
 電気とガスの消費量を予測計算する

家電の電力消費量を知って電気代を節約しよう!

毎月の電力消費量(kWh:キロワットアワー)を減らし、少しでも電気代を節約したい方は、まずは身近な電化製品の消費電力(W)を把握することが大事です。

主な電化製品の消費電力一覧

上記で見てきたように、電化製品の消費電力は W(ワット)で表示され、その電力消費量は電化製品の消費電力(W)かける使用時間で求められる、kWh(キロワットアワー)という単位で表されます。

各電化製品の電力消費量(kWh:キロワットアワー)が分かれば、電源のオン・オフや使用時のパワーの切り替えなどで、どのくらい節電できるのか把握できるようになります。

そこで、家庭で使われている身近な電化製品の消費電力を確認してみましょう。(※1kW=1000W)。

日本メーカーの2021年版製品カタログを基に、以下の一覧表にまとめました。

よく使われる電化製品の消費電力:目安
製品消費電力
IHクッキングヒーター700~1,700W
エアコン400~3,200W
食器洗浄機600~800W
電子オーブンレンジ1,200~1,400W
アイロン900~1,400W
電気ポット700~1,300W
ドライヤー1,000~1,400W
掃除機【スティック式】10~300W
【サイクロン式】60~600W
ホットカーペット300~1,000W
温水洗浄便座300~1,400W
こたつ300~600W
ファンヒーター200~1,300W
洗濯機(洗濯時)200~1,200W
冷蔵庫150~300W
ノートパソコン60~90W
デスクトップパソコン5~70W
炊飯器700~1,400W
液晶テレビ40~600W
インクジェットプリンター10~30W
空気清浄機4~90W

※セレクトラ調べ:日本メーカー2021年製品カタログを参照

家電ごとの消費電力と運転時間の特徴

主な電化製品の消費電力(W)が分かったところで、次に各電化製品の消費電力と使用時間(運転時間)について見ていきましょう。以下の表は、身近な電化製品の消費電力と運転時間の関係を表したものです。左上にある家電ほどトータルの消費電力量が高く、右下に行くほど低くなります。

消費電力
(kWh)
運転時間(h)
長い ふつう 短い
多い 衣類乾燥機
布団乾燥機
浴室乾燥機
食器洗い乾燥機
エアコン
洗濯機
炊飯器
アイロン
IHクッキングヒーター
電子レンジ
掃除機
トースター
ヘアドライヤー
ふつう 冷蔵庫
暖房便座
テレビ
HDレコーダー
電気ポット
少ない 電話機
モデム
照明 携帯電話の充電

※ 実際の消費電力は製品を使用する環境などによって左右され、カタログ記載値よりも高くなることが一般的です。

電気の消費量(kWh)は、電化製品の消費電力(W)と使用時間(h)によって決まるため、電気代節約には消費電力(W)が大きい電化製品の使い方を工夫することが大切です。

しかし、消費電力(W)が低い電化製品でも、運転時間が長ければそれだけ電気代は高くなりますので注意が必要です。

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

主な電化製品の電気代の計算方法

私たちの身近にある電化製品の消費電力(W)、各家電ごとの消費電力(W)と使用時間(h)の特徴を理解したところで、次に、主な電化製品の電力消費量(kWh)と消費分の電気代について計算してみましょう。

電気使用量(kWh)= 消費電力(kW)× 時間(h)
※1,000W=1kW

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が定める電力量料金の目安単価:31円/kWh(税込)(2024年版)として計算しました。

①電子レンジの電気代

・消費電力1200Wの電子レンジで6分加熱した場合の電力消費量
⇒ 1200W(1.2kW) × 6分 ÷ 60(0.1時間)=0.12kWh

・消費電力1200Wの電子レンジで6分加熱した場合の電気代
⇒ 0.12kWh(電力消費量) × 31円(電力量料金)=3.72円

電子レンジの消費電力と電気代
②冷蔵庫の電気代

・消費電力200Wの冷蔵庫の1日の電力消費量
⇒ 200W(0.2kW) × 24時間 =4.8kWh

・消費電力200Wの冷蔵庫の1日の電気代
⇒ 4.8kWh(電力消費量) × 31円(電力量料金)=148,80円

冷蔵庫の消費電力と電気代
③洗濯機の電気代

・消費電力400Wの洗濯機を1時間使用した場合の電力消費量
⇒ 400W(0.4kW) × 1時間 =0.4kWh

・消費電力400Wの洗濯機を1時間使用した場合の電気代
⇒ 0.4kWh(電力消費量) × 31円(電力量料金)=12,40円

家電の消費電力と電気料金 節電のコツも解説電力消費量洗濯機(洗濯時)はどのくらい?
④掃除機の電気代

・消費電力300Wの掃除機を50分使用した場合の電力消費量
⇒ 300W(0.3kW) × 50分 =0.25kWh

・消費電力300Wの掃除機を50分使用した場合の電気代
⇒ 0.25kWh(電力消費量) × 31円(電力量料金)=7,75円

掃除機の消費電力と電気代
⑤エアコンの電気代

・消費電力1000Wのエアコンを5時間使用した場合の電力消費量
⇒ 1000W(1kW) × 5時間 =5kWh

・消費電力1000Wのエアコンを5時間使用した場合の電気代
⇒ 5kWh(電力消費量) × 31円(電力量料金)=155円

家電の消費電力と電気料金 節電のコツも解説電力消費量エアコンはどのくらい?
⑥ファンヒーターの電気代

・消費電力700Wのファンヒーターを6時間使用した場合の電力消費量
⇒ 700W(0.7kW) × 6時間 =4.2kWh

・消費電力700Wのファンヒーターを6時間使用した場合の電気代
⇒ 4.2kWh(電力消費量) × 31円(電力量料金)=130,20円

家電の消費電力と電気料金 節電のコツも解説
⑦液晶テレビの電気代

・消費電力100Wの液晶テレビを2時間使用した場合の電力消費量
⇒ 100W(0.1kW) × 2時間 =0.2kWh

・消費電力100Wの液晶テレビを2時間使用した場合の電気代
⇒ 0.2kWh(電力消費量) × 31円(電力量料金)=6,20円

家電の消費電力と電気料金 節電のコツも解説電力消費量テレビ(液晶)はどのくらい?
⑧デスクトップパソコンの電気代

・消費電力200Wのデスクトップパソコンを5時間使用した場合の電力消費量
⇒ 200W(0.2kW) × 5時間 =1kWh

・消費電力200Wのデスクトップパソコンを5時間使用した場合の電気代
⇒ 1kWh(電力消費量) × 31円(電力量料金)=31円(以下切り捨て)

パソコンの消費電力と電気代
電力量料金は固定ではありません! 1kWhあたりの電力量料金は、契約している電力会社や提供されている電気料金プランによって異なります。少しでも安い電力会社・電気料金プランをお探しの方は、セレクトラまでお問い合わせください。
 電話で相談する(03-4520-9550)

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

省エネ家電の消費電力と効果

私たちが日常的に使用する身近な電化製品の消費電力・電気代の計算方法についてご理解いただけたでしょうか?毎日使う電化製品は、家庭の中でも大きな電力を消費するため、ご自宅の家電がどのくらい電力を消費するのかが分かると、節電や電気代の節約に役立ちます。

ただし、使用している電化製品自体が電力消費量の大きい旧モデルのものである場合、どんなに節電に気をつけていても、効率よく電気代を抑えるのが難しいこともあります。

家電の中には、エネルギー消費を抑えた「省エネ家電」と呼ばれるものがあり、従来の家電に比べ消費電力を最小限に抑えた設計がなされています。そのため10年以上前の旧型で消費電力が大きい電化製品を使用している場合、「省エネ家電」に買い替えるのも効果的です。

それでは、実際に「省エネ家電」にはどのくらいの節電効果があるのでしょうか?

経済産業省 資源エネルギー庁による調査: 平成22年度省エネルギー政策分析調査事業 「家庭におけるエネルギー消費実態について」によれば、冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコンの4つの家電だけで、2009年家庭部門の世帯あたりの電気使用量は全体の消費電力の43,9%にも達しています。

家庭部門機器別電気使用量の内訳

出典:資源エネルギー庁(https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/more/pdf/h22_bunsekityosa.pdf)

ということは、これら年間消費電力が大きい家電の消費電力を節約できれば、効率よく節電でき、電気代の節約にもつながるということです。

そこで、電力消費量の大きい冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコンの各家電で、省エネ家電(2021年製)と旧型の家電(2011年製)との消費電力(W)・電力消費量(kWh)を比較してみましょう。10年前のモデルと最新モデルの省エネ家電では、どのくらい消費電力に差があるのでしょうか?

以下に、それぞれの消費電力および省エネ効果について、環境省の【省エネ製品買換ナビゲーション しんきゅうさん】を利用して試算した結果をまとめてみました。

省エネ冷蔵庫の消費電力と省エネ率比較

省エネ冷蔵庫の消費電力
  • 定格内容積【401~450リットル】の冷蔵庫の比較結果
  • 年間消費電力量 :約177~237kWhの消費電力量を削減 ⇒ 10年前のモデルに比べ 約43%の省エネ。
  • 年間電気代 :約4,780~6,400円の節約

省エネ照明器具の消費電力と省エネ率比較

照明器具については、一般電球とLEDランプ(電球形)および蛍光灯シーリングライトとLEDシーリングライト、それぞれについて比較しました。

LED照明の消費電力
LED照明の電気代
  • 一般電球と電球形LEDランプの比較結果
  • 年間消費電力量 :約46.5Wの消費電力量を削減 ⇒ 10年前のモデルに比べ 約86%の省エネ。
  • 年間電気代 :約2,511円の節約
LEDシーリングライトの消費電力
  • 蛍光灯シーリングライトとLEDシーリングライトの比較結果
  • 年間消費電力量 :約34Wの消費電力量を削減 ⇒ 10年前のモデルに比べ 約50%の省エネ。
  • 年間電気代 :約1,836円の節約

省エネテレビの消費電力と省エネ率比較

省エネTVの消費電力
  • 液晶32V型テレビの比較結果
  • 年間消費電力量 :約13kWhの消費電力量を削減 ⇒ 10年前のモデルに比べ 約23.6%の省エネ。
  • 年間電気代 :約1,836円の節約

省エネエアコンの消費電力と省エネ率比較

省エネエアコンの消費電力
  • 冷房能力【2.5kw】・部屋の広さ【7~10畳】での比較結果
  • 年間消費電力量 :約123kWhの消費電力量を削減 ⇒ 10年前のモデルに比べ 約14.2%の省エネ。
  • 年間電気代 :約3,300円の節約

以上の結果から、省エネ家電に買い替えた場合、それぞれ 「年間消費電力量」だけでなく「年間電気代」も効果的に節約できることが分かります。また、消費電力量を減らすことで電気による「年間CO2排出量」が削減できるため、省エネ家電の使用により環境保護にも貢献することができますね。

ただし、省エネ家電の中でも、特にエアコンなどは10年前ほどから省エネ率にあまり変動がありません。つまり、ここ数年間で購入した製品に関しては、最新の省エネモデルに買い替えても大きな電気代削減にはつながりにくいということです。

そのため、節電・電気代節約の目的のみで省エネ家電への買い替えを検討されている場合は注意が必要です。購入後に後悔しないためにも、現在使用している製品の消費電力と電気代についてよく調べ、比較・検討することが大切です。

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。


 エリア別・おすすめ電力会社を見る

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。

 エリア別・おすすめ電力会社を見る

省エネ家電の選び方

消費電力が大きい旧タイプの電化製品を使用中の場合、省エネ効果の高い電化製品に買い替えることも節電や電気代節約に有効であることが分かりました。では、実際に省エネ家電に買い替える場合、どのような点に注意して選んだらよいのでしょうか?

省エネ家電を選ぶ時の基準となるのが、家電製品の省エネ性能を表示する「省エネルギーラベル」です。この「省エネルギーラベル」は全部で3種類あり、それぞれ以下の特徴があります。

①省エネルギーラベル

省エネ法で定められた製品個々の省エネ性能が目標基準を達成しているかを、以下の4項目で表示。
 省エネ性マーク
 省エネ基準達成率
 エネルギー消費効率
 目標年度

shoene_label_r

※省エネ性マークについては、緑色・オレンジ色の2種類があります。マークが緑色で省エネ基準達成率の数字が大きいほど省エネ性能が高い製品であることを表し、オレンジ色で省エネ基準達成率が低いほど省エネ性能も低いことを意味します。

②統一省エネルギーラベル

「省エネルギーラベル」+ 年間の目安電気料金を明記。
上記項目に加え、対象製品の省エネ基準達成率を「★」の数で多段階評価(省エネ性能の高い順に5つ星から1つ星で表示)。
星の数により省エネルギー性能のレベルが一目瞭然なので、非常に分かりやすいラベルです。

※対象製品:冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコン、温水洗浄便座(電気便座)

shoene_label2_r
③簡易版統一省エネルギーラベル

「省エネルギーラベル」+ 年間の目安電気料金の明記により、製品の省エネルギー性能を表示。

※対象背品:電気冷凍庫、ジャー炊飯器、電子レンジ、DVDレコーダー、VTR、ガス調理器、ガス温水器、石油温水器、電気温水器(エコキュート)、電球

shoene_label3_r

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

電気代を効率よく節約するには?

省エネ家電含む、電化製品の消費電力(W)や電気代についての理解を深めたところで、次に、電気代を効率よく節約する方法について考えてみましょう。

電気代節約のための方法は色々ありますが、以下に代表的な4つの方法をご紹介します。

  1. 待機電力をカットする
  2. 電化製品の使用方法を工夫する
  3. 古い電化製品を省エネ製品へ買い替える
  4. 電力会社・料金プランを切り替える

 待機電力をカットする

気づいた時にすぐできる、最も手軽な節電方法のひとつが「待機電力」のカットではないでしょうか。「待機電力」とは、コンセントに接続された状態の電化製品で非稼働時間中にも消費されている微量の電気のことを指します。

経済産業省 エネルギー庁の平成24年度「エネルギー使用合理化促進基盤整備事業 (待機時消費電力調査)報告書」によれば、一世帯あたりの待機時消費電力量は年間228kWhと推計され、一世帯あたりの全消費電力量4,432kWh/年の5.1%にも相当するとされています。

待機電力の割合

待機時消費電力量が多い電化製品として、ガス温水器、テレビ、エアコン、電話機、BD・HDD・ DVDレコーダーなどが挙げられています。そのため、効率的に節電するには、これらの機器の待機電力をできるだけカットするのがよいでしょう。

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

 電化製品の使用方法を工夫する

既にご存じの方も多いかと思いますが、以下の方法も思い立ったらすぐにできる手軽な節電方法です。

  • 使用していない電化製品や照明の電源・スイッチをこまめにオフ(つけっぱなしにしない)。
  • 省エネモードがある電化製品は、省エネモードで使用する。
  • オール電化プランなど、時間帯によって電気料金が変わる料金プランを契約している場合、電気料金が高い時間帯を避ける。

電化製品によって使い分けが必要!パソコンやエアコンなどは、テレビなどの家電と異なり、こまめに電源をオフすることによって、かえって消費電力がアップしてしまう可能性があります。理由としては、パソコンは起動時に、エアコンは設定温度になるまでに最も多くの電力を要するからです。点けている間だけ電力を消費するLED照明ではなく、従来の蛍光灯も、短時間であればこまめに消さない方が節電になります。

家庭での消費電力の40%以上を占める家電4点(冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコン)のそれぞれの節電方法のコツについては、こちらで解説しています。詳しくお知りになりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

 古い電化製品を省エネ製品へ買い替える

省エネ家電の消費電力と効果でも説明したように、特に10年以上前の旧型の電化製品で消費電力が大きいものは、消費電力の小さい省エネ製品に買い替えると節電・電気代節約に有効です。

 電力会社・料金プランを切り替える

電気代の節約には、上記のように電化製品の消費電力を減らしたり、消費時間をずらしたりする努力も大切です。しかし、一日に何度もコンセントや電源を抜いたり、その度に機器の設定をし直したり、時間やタイミングを計算しながら使用したりするのもなかなか面倒ですよね。

また、省エネ家電への買い替えに関しても、既にご説明したとおり、10年ほど前からエアコンをはじめとする省エネ家電の省エネ率は横ばい状態のため、比較的新しい家電をご使用中の家庭では、省エネ家電へ買い替えても電気代節約には直結しにくい状況です。

そこで、最も簡単で効果的な節約方法として、電力会社・料金プランの見直しをすることが挙げられます。

特に、電化製品の消費電力に密接にかかわっている1kWh(キロワットアワー)あたりの電気料金が安い電力会社・電気料金プランを選ぶことで、電気の消費量(kWh)はそのままで、電気料金を安く抑えることが可能になります。

電力自由化以降、電気を小売りする多くの新電力会社が登場しました。そんな新電力の多くが、大手電力会社よりも安い電気料金を提供しています。

電力会社・電気料金プランの切り替えは簡単かつ無料です。今の電気料金を少しでも安くしたい場合、今支払っている1kWh(キロワットアワー)の電気料金よりも安い電力会社・電気料金プランを見つけて切り替えるのが、電気代節約への一番の近道と言えるでしょう。

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

しかし、数多くの電気の小売り事業者の中から、自分にぴったりの電力会社・電気料金プランを選ぶのは時間と手間がかかります。どれを選んだらよいか分からない、と困ってしまったら、電気・ガス料金の比較サービスのプロに任せることをお勧めします。

セレクトラは、いち早くエネルギー市場の自由化されたヨーロッパにおいて、電気・ガス料金の比較サービスを提供してきました。本社のあるフランスでは既に年間100,000件以上のお客様がセレクトラのサービスを利用して電気・ガス料金の節約に成功しています。

セレクトラの電気・ガス料金の比較サービスを利用して、自分にぴったりの電気料金プランを見つけてはいかがでしょうか。

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、大手電力会社の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。

全国で利用できるおすすめの新電力会社
新電力会社 プランの特徴
オクトパスエナジー
 公式サイト

オクトパスエナジー

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 電話で詳細を確認(03-4540-6687)
全国で利用できるおすすめの新電力会社
オクトパスエナジー  公式サイト
オクトパスエナジー

オクトパスエナジーのおすすめ度
         

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 公式サイト
更新日