【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
電話で電気・ガス切替相談

電気・ガス代を安くしたいなら


セレクトラのらくらく窓口にお電話ください!エネルギーのエキスパートがお得な料金プラン探しをお手伝いします。契約サポートもお任せください。

セレクトラのらくらく窓口:  4.7/ 5 ご利用者様の声はこちら

電気・ガス代を安くしたいなら

電気・ガス代を安くしたいなら


セレクトラのらくらく窓口にお電話ください!エネルギーのエキスパートがお得な料金プラン探しをお手伝いします。契約サポートもお任せください。


セレクトラのらくらく窓口 9h-19h
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

東京ガスの電気

関東エリアで人気の新電力:東京ガスの電気

東京ガスの電気

 新規申込割:基本プランへの新規申し込みで基本料金1か月無料!

  • 東京電力の従量電灯よりも電力量料金が安い
  • 都市ガスとセットにすると電気料金がさらに0.5%割引
  • 電気の契約数は347.5万件を突破!*みんなから選ばれている安心感
    *2023年3月末時点

関東エリアで人気の新電力
【東京ガスの電気】

東京ガスの電気

 新規申込割:基本プランへの新規申し込みで基本料金1か月無料!

  • 東京電力の従量電灯よりも電力量料金が安い
  • 都市ガスとセットにすると電気料金がさらに0.5%割引
  • 電気の契約数は347.5万件を突破!*みんなから選ばれている安心感
    *2023年3月末時点

【2024年最新】コスパ最強の暖房器具はどれ?冬の電気代が安い暖房ランキング

【[current-date:jp_year]最新】コスパ最強の暖房器具はどれ?冬の電気代が安い暖房ランキング【徹底比較】

この記事は2024年3月30日に更新されました。

一年で最も電気代が高い冬。冬の電気代が高いのは、ズバリ「暖房器具の電気代」が原因です。

冬の電気代が高い原因は「暖房器具」の電気代!

2024年2月に発表された総務省統計局の家計調査によれば、2023年の冬(1月~3月)の1ヶ月あたりの電気代平均は【15,585円】(総世帯の平均)でした。

2023年の1ヶ月あたりの電気代平均:春夏秋冬別

※総務省統計局「家計調査・家計収支編」を基にセレクトラが作成

エアコンを一日中つけっぱなしで使うことの多い夏の方が電気代が高いイメージがありますが、実は、冬の電気代の方が夏の電気代の約2倍も高いのです。

暖房器具には種類がたくさんありますが、冬の電気代を節約したいと思ったら、使用する暖房器具とその使い方を見直すのが効果的!

以下に、電気代が安い暖房器具を徹底比較し、電気代のコスパが良い順にランキング化しました。

~暖房器具の電気代:コスパランキング~

  3月に最も人気だった新電力3社  
今月のおすすめ新電力①CDエナジーダイレクト

関東エリア人気No.1!
CDエナジーダイレクト

 大阪ガス×中部電力の共同経営で安心
 契約件数55万件突破(取次業者獲得分含む)
 電気ガスセットがお得▶料金比較
 お得なオール電化プランや一人暮らしプランもあり▶プラン詳細

 CDエナジーダイレクト
料金シミュレーション

   

今月のおすすめ新電力②大阪ガス

関西エリア人気No.1!

🎁引っ越し申込でポイントプレゼント中!
早ければ早いほどお得に
▶キャンペーン詳細
 関西の新電力で供給件数No.1
 電気ガスセット契約がお得▶料金比較

 大阪ガスの電気
公式サイト (引越しの方向け)

💡現住所での切替希望の方はこちら

今月のおすすめ新電力③Looopでんき

全国エリア人気No.1!

 独立系新電力で電気供給実績No.1
 基本料金が0円
 便利な「でんきアプリ」で電気代もコントロールできる◎

 Looopでんき
料金シミュレーション

   

 コスパのいい暖房器具は?【電気代比較ランキング】

家庭にある主な暖房器具の1時間あたりの電気代を計算したところ、冬の暖房器具の中で最も電気代が安いのは「ガスストーブ(ガスファンヒーター)」で、最も電気代が高いのは「パネルヒーター」という結果になりました。

ただし、8位以下の暖房器具(電気ファンヒーター・オイルヒーター・パネルヒーター)に関しては、消費電力・電気代にほぼ差がない状態です。

1時間あたりの暖房器具の電気代は、以下の計算式で算出できます。

  • 1時間あたりの暖房器具の電気代【計算方法】

  • 1時間あたりの電気代=消費電力(W)÷1000 × 電気料金単価(31円)

    ※電化製品の消費電力は「W」で表示されており、電気代の計算では「kW」に変換する必要があるため、1000で割ります。
電気代を31円で計算するのはなぜ?

全国家庭電気製品公正取引協議会が公表している電力料金の目安単価が【1kWh=31円】のため、現在の目安単価31円を基準に電気代を計算します。

下記ランキングの電気代計算には、2024年3月末現在、大手家電量販店での売上げランキング上位のおすすめモデルで、最新型の暖房器具を多く使用しました。

最小・最大値の消費電力だけでなく、長時間使用することの多い安定時の消費電力を基にランキングを作成しています。

※ただし、暖房器具の製造年や機種(スペック)、使用する運転モードによって消費電力・電気代は異なります。

【冬の暖房器具】1時間あたりの電気代
🥇1位:ガスストーブ(ガスファンヒーター)
ガスファンヒーター(11~15畳)
【大阪ガス】140-6163
  • 消費電力:15W
  • 電気代:0.46円
🥈2位:電気毛布
掛け敷き電気毛布
【山善】YKMK-SMH60
  • 消費電力:弱13W-電気代:0.4円
  • 消費電力:適温24W-電気代:0.74円
  • 消費電力:強46W-電気代:1.42円
🥉3位:石油ストーブ(石油ファンヒーター)
石油ファンヒーター(9~12畳)
【ダイニチ工業】FW-32S4-W
  • 消費電力:小火力52W-電気代:1.61円
  • 消費電力:大火力98W-電気代:3.03円
4位:こたつ
リビングこたつ
【ニトリ】LS22 8060 WW
  • 消費電力:弱80W-電気代:2.48円
  • 消費電力:強160W-電気代:4.96円
5位:ホットカーペット
ホットカーペット(2畳)
【山善】NUK203
  • 消費電力:311W
  • 電気代:9.64円
6位:電気ストーブ
電気ストーブ
【山善】DS-M093
  • 消費電力:弱300W-電気代:9.3円
  • 消費電力:中600W-電気代:18.6円
  • 消費電力:強900W-電気代:27.9円
7位:エアコン
エアコン・スタンダード(8~12畳)
【パナソニック】CS-283DFL
  • 消費電力:最小125W-電気代:3,87円
  • 消費電力:標準648W-電気代:20円
  • 消費電力:最大1390W-電気代:43円
8位:電気ファンヒーター(セラミックファンヒーター)
省エネセラミックヒーター
【QUADS】QS323
  • 消費電力:省エネ400W-12.4円
  • 消費電力:標準600W-電気代:18.6円
  • 消費電力:強800W-電気代:24.8円
9位:オイルヒーター
オイルヒーター(10~13畳)
【デロンギ】RHJ35M1015
  • 消費電力:最小300W-電気代:9.3円
  • 消費電力:中750W-電気代:23.25円
  • 消費電力:最大1500W-電気代:46.5円
10位:パネルヒーター
遠赤軽量パネルヒーター
【sirota】SN-M351
  • 消費電力:弱400W-電気代:12.4円
  • 消費電力:中800W-電気代:24.8円
  • 消費電力:強1200W-電気代:37.2円

※小数点2桁以下は切り捨て

単純に電気代だけを比較すると、ガスストーブ(ガスファンヒーター)や電気毛布が安く、パネルヒーターやオイルヒーターが高い、となります。

しかし、暖房器具は種類によってそれぞれ用途や機能が異なるため、電気代の安さだけで暖房器具のコスパを判断するのは困難です。

例えば、エアコンよりも電気代が安いガスストーブ(ガスファンヒーター)や石油ストーブ(石油ファンヒーター)は、電気代は安くても、ガス代や灯油代のコストが別途かかります。

また、電気ストーブや、こたつやホットカーペットのようなスポット暖房器具は、即暖性はあっても部屋全体を暖めるのは難しいため、エアコンを使うよりも電気代がかかってしまうリスクも。

暖房器具をコスパ良く利用して冬の電気代を節約するためには、各暖房器具の特徴を理解したうえで、ご自分のライフスタイルに合った使い方をすることが重要です。

1kWhあたりの電気代は電力会社によって違う! 1kWhあたりの電気料金単価は、お住まいの地域・電力会社によって異なります。冬の電気代を安くしたいと思ったら、単価の安い電力会社に切り替えるのが最も効果的です。
 電気代の安い電力会社ランキングを見る

暖房器具の種類と特徴(メリット・デメリット)

暖房器具の種類と特徴(メリット・デメリット)
暖房器具の特徴を見極めて、冬の電気代を節約!

家庭用の暖房器具の種類は用途によって機能が異なります。

ここでは、主な暖房器具の種類を特徴ごとにわけて一覧化しました。

【暖房器具の種類と特徴】一覧
特徴 暖房器具の種類 コスパ
広い空間全体を暖める エアコン(暖房)
部屋をゆっくり暖める オイルヒーター
パネルヒーター
狭い部屋を素早く暖める ガスストーブ(ガスファンヒーター)
石油ストーブ(石油ファンヒーター)
電気ストーブ(ハロゲンヒーター)
電気ファンヒーター(セラミックファンヒーター)
部分的に暖める こたつ
ホットカーペット
電気毛布

以下で、それぞれの暖房器具の特徴(メリット・デメリット)を詳しく解説します。

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

エアコン【コスパの高い暖房器具】

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)①エアコン

エアコンは、ヒートポンプの技術で室外の空気中から熱を取り込み、この熱を室内に循環させることで空間を暖める暖房器具です。

エアコン【メリット】 エアコン【デメリット】
  • 広い空間を暖められる
  • 暖房・冷房・除湿など多機能
  • 一年を通して使える
  • 消費電力よりも暖房能力が高く、熱効率が良い
  • 広い部屋は、暖まるまでやや時間がかかる
  • 送風による乾燥や埃がある
  • 定期的な掃除が必要
リビング・広い部屋に最適!

リビングやワンルームなどの広い空間を暖める暖房器具には、エアコンが最適です。

💡エアコンの電気代は高い?

エアコンは、電気で熱を作るのではなく、空気中にある熱を取り込んで使います。

電気で熱を作っている他の暖房器具が「消費電力」=「暖房能力」であるのに対し、熱を取り込んで利用するエアコンは「消費電力」の約5倍の暖房能力があります。

つまり、エアコンは、少しの電気でたくさんの熱を生み出すことができるコスパの高い暖房器具です。

冬の電気代節約に最も効果的なのは電気料金プランの見直し  電気代がお得な電力会社をチェック!

オイルヒーター【空気を汚さず安全!】

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)②オイルヒーター

オイルヒーターは、ヒーター内で電気加熱したオイルを本体に張り巡らせたパイプ内で循環させることにより部屋を暖める暖房器具です。

オイルヒーター【メリット】 オイルヒーター【デメリット】
  • 燃料補充・メンテナンス不要
  • 送風なしで埃・乾燥の心配なし
  • 空気を汚さない
  • 輻射熱で部屋全体を均一に暖められる
  • 部屋が暖まるまで時間がかかる
  • 広い部屋を暖めるのには不向き
  • 冷気が入り込むとすぐ温度が下がる
寝室・子ども部屋に最適!

オイルヒーターは、寝室用の暖房など、人の出入りが少ない部屋で長時間利用するのに適した暖房器具です。

また、他の暖房器具と比較して低温での運転のため、やけどや火事のリスクも少なく、子ども部屋でも安心して使えます。

パネルヒーター【サイズが豊富】

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)③パネルヒーター

オイルヒーター同様、パネルヒーターも、送風ではなく輻射熱で部屋をじんわりと暖めるタイプの暖房器具です。

そのため、運転開始後すぐに部屋全体を暖めることはできませんが、遠赤外線効果で身体を直接温めるのに優れています。

パネルヒーター【メリット】 パネルヒーター【デメリット】
  • サイズが豊富!用途で使い分け可能
  • 燃料補充・メンテナンス不要
  • 送風なしで埃・乾燥の心配なし
  • 空気を汚さない
  • 火を使わず安全・音も静か
  • 部屋が暖まるまで時間がかかる
  • 広い部屋を暖めるのには不向き
  • 冷気が入り込むとすぐ温度が下がる
サイズによって使い分け可能・子ども部屋にも最適

パネルヒーターは、オイルヒーターよりもコンパクトで持ち運びがラクなのが特徴です。

サイズや種類も豊富なので、小さいものは脱衣所やデスクの足元周りで使ったり、大きいものはリビング・寝室用に利用したりと、用途によって使い分けが可能

また、オイルヒーターと同じように、空気を汚さず安全な暖房器具なので、子ども部屋にも最適です。

冬の電気代節約に最も効果的なのは電気料金プランの見直し  電気代がお得な電力会社をチェック!

ガスストーブ(ガスファンヒーター)

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)⑤ガスストーブ(ガスファンヒーター)

ガスストーブ(ガスファンヒーター)は、ガスを燃料にした暖房器具で、以下の2種類あります。

  • ガスストーブの種類
  • ガス管供給式:ガス管に接続して使う
  • カセットボンベ式:屋外でも利用可能

ガス管供給式のガスストーブの場合は、「都市ガス」と「プロパンガス(LPガス)」で使用する暖房器具が異なることに注意しましょう。

現在利用中のガス会社が都市ガスであれば、都市ガス専用のガスストーブを、プロパンガスを利用中であれば、プロパンガス専用のガスストーブを選ぶ必要があります。

カセットボンベ式は、電池や電源コードなどが不要で移動も簡単なため、災害時などの非常用や、キャンプなどのアウトドア用としても便利です。

ガスストーブ【メリット】 ガスストーブ【デメリット】
  • 操作がシンプルで使いやすい
  • 速暖性に優れている
  • 小型&軽量でコンパクト
  • ガスを使うので安全面に要注意
  • 部屋の換気が必要
  • 電気代とガス代がかかる
狭い空間や、屋外・防災用に最適

ガスストーブ(ガスファンヒーター)は、小型でコンパクトなものが多いため、狭い部屋をすぐに暖めたい時などに適しています。

ただし、ガスを使用するため、安全面を考慮して子ども部屋などに置くのは避けた方がいいでしょう。

石油ストーブ(石油ファンヒーター)

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)④石油ストーブ(石油ファンヒーター)

石油ストーブ(石油ファンヒーター)は、電気によって灯油を燃やし、その熱をファンで室内に送風する暖房器具です。

石油ストーブ【メリット】 石油ストーブ【デメリット】
  • 速暖性に優れている
  • 部屋全体を均一に暖められる
  • 狭い部屋なら全体を暖められる
  • 乾燥しやすい
  • 灯油の補充&部屋の換気が必要
  • 広い部屋を暖めるのには不向き
和室・書斎(勉強部屋)に最適

石油ストーブ(石油ファンヒーター)は、洋室の広いリビングよりも、和室や書斎、勉強部屋のような狭い空間を全体的に暖めるのに向いています。

また、電源を入れるとすぐに暖まるので、エアコンの暖房で広い部屋が十分に暖まるまでの間に併用するのにもおすすめ。

ただし、石油ストーブ(石油ファンヒーター)は灯油の燃焼により二酸化炭素が発生するため、定期的に換気が必要である点に注意しましょう。

電気ストーブ【すぐ温まりたい時に◎】

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)⑥電気ストーブ

電気ストーブは、本体から赤外線や遠赤外線を発することにより、近くのものを直接温める暖房器具です。

発熱体(熱源)によって以下のような種類があります。

  • 電気ストーブの種類
  • ハロゲンヒーター:発熱体はハロゲンランプ
  • カーボンヒーター:発熱体は炭素繊維
  • グラファイトヒーター:発熱体は黒鉛(グラファイト)
  • シーズヒーター:発熱体はニクロム線を絶縁体で包み、金属のパイプで覆ったもの
  • 石英管ヒーター:発熱体のニクロム線を石英管ガラスで覆ったもの

種類によってメリット・デメリットはそれぞれ細かく異なりますが、共通しているのは、熱を発するまでの起動時間が早く、電源を付けるとすぐに暖かくなる点です。

電気ストーブ【メリット】 電気ストーブ【デメリット】
  • 速暖性に優れている
  • 送風なしで埃・乾燥の心配なし
  • 空気を汚さない
  • 小型で持ち運びしやすい
  • 部屋全体を暖めるのは難しい
  • 広い空間を暖めるのには不向き
  • 消費電力が高く、電気代も高い傾向
  • ハロゲンヒーターは製品寿命が短い
補助暖房やスポット暖房に最適

電気ストーブは比較的コンパクトなサイズが多く、広い空間を暖めるよりも、部分的にすぐ暖めたい場合に適しています。

他の暖房器具に比べて、消費電力が高いため、長時間使うと電気代が高くなってしまう点に注意が必要です。

電気ファンヒーター(セラミックファンヒーター)

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)⑦電気ファンヒーター(セラミックファンヒーター)

電気ファンヒーター(セラミックファンヒーター)は、特殊加工セラミックを発熱させて温風を作り、ファンで送風することで部屋を暖める暖房器具です。

電気ファンヒーター【メリット】 電気ファンヒーター【デメリット】
  • 速暖性に優れている
  • 燃料の補充や換気が不要
  • 空気を汚さない
  • 小型で持ち運びしやすい
  • 部屋全体を暖めるのに時間がかかる
  • 広い空間を暖めるのには不向き
  • 送風による乾燥や埃がある
補助暖房やスポット暖房に最適

電気ファンヒーター(セラミックファンヒーター)は、脱衣所やキッチンなどの狭い空間や短時間の利用に向いている暖房器具です。

また、リビングでエアコンなどで暖房中に暖まりにくい足元を温めるための補助暖房として使うことにも適しています。

冬の電気代節約に最も効果的なのは電気料金プランの見直し  電気代がお得な電力会社をチェック!

こたつ【保温性抜群!】

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)⑧こたつ

こたつは、テーブルの下に設置された発熱体によって内部を暖める暖房器具です。

こたつ【メリット】 こたつ【デメリット】
  • 速暖性に優れている
  • 手足を直接温められる
  • 燃料の補充や換気が不要
  • 空気を汚さない
  • 埃や乾燥の心配がない
  • 暖められる場所が限定的
  • 場所をとる
エアコンやヒーターとの併用がおすすめ

こたつは、冷えを感じやすい手足を直接温めることができる便利な暖房器具です。

ただし、暖められる場所が限定的なため、空間を暖めるエアコンやヒーターとの併用が効果的です。

ホットカーペット【足元の冷えに◎】

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)⑨ホットカーペット

ホットカーペットは、カーペット内部に織り込まれた電熱線に通電することで熱を発生させる暖房器具です。

形状は普通のカーペットですが、端部に付属している操作用コントローラーによって温度調整やタイマー設定が可能です。

ホットカーペット【メリット】 ホットカーペット【デメリット】
  • 速暖性に優れている
  • 体感温度が高まる
  • 燃料の補充や換気が不要
  • 空気を汚さない
  • 埃や乾燥の心配がない
  • 暖められる場所が限定的
  • スペースによってサイズを選ぶ必要あり
エアコンやヒーターとの併用がおすすめ

ホットカーペットは、こたつと同様に空間を暖める力はありません。

ただし、エアコンやヒーターでは暖めにくい足元を効果的に暖められるため、他の暖房器具との併用がおすすめです。

また、空気の汚れや危険性もないため、子ども部屋でも安心して利用できます。

電気毛布【身体を直接温める】

暖房器具の特徴(メリット・デメリット)⑩電気毛布

電気毛布は、ホットカーペット同様、毛布の中に電熱線を入れ込んで発熱させる暖房器具です。

電気毛布には、身体に掛けるタイプと就寝時にベッドや布団に敷くタイプ、掛け敷き両用タイプがあり、いずれも直接身体を温めたい時に便利です。

電気毛布【メリット】 電気毛布【デメリット】
  • 速暖性に優れている
  • 体感温度が高まる
  • 燃料の補充や換気が不要
  • 空気を汚さない
  • 埃や乾燥の心配がない
  • 消費電力が少なく、電気代が安い
  • 身体しか温められない
エアコンやヒーターとの併用がおすすめ

最近の電気毛布は、USB対応や洗濯機で洗えるものなど、様々な種類のものがあり、ライフスタイルや用途に合わせて選べるのがメリットです。

他の暖房器具に比べて消費電力も少なく、電気代も安いため、長時間使用しても安心!

ただし、空間を暖める能力はないので、アコンやヒーターとの併用がおすすめです。

冬の電気代節約に最も効果的なのは電気料金プランの見直し  電気代がお得な電力会社をチェック!

暖房器具の電気代【節約方法】

暖房器具の電気代やそれぞれの特徴がわかったところで、冬の電気代を大きく左右する【暖房器具の電気代】を節約する方法について解説します。

 目的・場所ごとに暖房器具を使い分ける

暖房器具の種類と特徴で見たように、暖房器具には異なった特徴があり、それぞれ最適な使い方があります。

「1時間あたりの電気代が安いから」という理由ではなく、使用する部屋の広さや用途に合わせて最適な暖房器具を選ぶことが、冬の電気代節約に最も重要です。

目的に合わせて賢く選ぼう【暖房器具比較一覧】

家庭でよく使われる代表的な暖房器具を「コスパ」「速暖性」「保温性」「安全性」「乾燥度」「メンテナンス」の6項目に分けて比較し、一覧にまとめました。

暖房器具比較一覧
  エアコン 電気ストーブ セラミックヒーター ガスストーブ
ガスファンヒーター
石油ストーブ
石油ファンヒーター
オイルヒーター
パネルヒーター
ホットカーペット
こたつ
コスパ
速暖性
保温性
安全性
乾燥度
お手入れ 必要 不要 不要 必要 必要 不要 必要

上図から、暖房器具は種類によって得意な機能が異なることがよくわかりますね。

それぞれの利点を活かし、目的に合わせて適切に利用することで、効率よく快適に部屋を暖めることができます。

暖房器具の効率的な使用法とは?【例】

帰宅直後は、速暖性の高いガスストーブや石油ストーブで部屋を素早く暖め、部屋が暖まったら、温度キープに優れているエアコンに切り替える、など。
効率よく部屋を暖められるだけでなく、冬の電気代を節約できます。

どこで使うのがベスト?【暖房器具の設置場所】

暖房器具の電気代を抑えるには、どこでどのように使うのが効率的か、それぞれの暖房器具の特徴をふまえて下図にまとめました。

【使用場所別】暖房器具の使い方
使用場所 最適な暖房器具
リビング(8畳以上)
  • エアコン
    +補助暖房:電気ストーブ、セラミックファンヒーター、ホットカーペット、こたつ
リビング(8畳未満)・和室・書斎
  • エアコン
  • 電気ストーブ
  • ガスストーブ(ガスファンヒーター)
  • 石油ストーブ(石油ファンヒーター)
  • 電気ファンヒーター(セラミックファンヒーター)
    +補助暖房:ホットカーペット、こたつ
寝室
  • エアコン
  • オイルヒーター
  • パネルヒーター
  • 電気毛布
子ども部屋
  • オイルヒーター
  • パネルヒーター
    +補助暖房:ホットカーペット
脱衣所・キッチン・トイレ
  • 電気ファンヒーター(セラミックファンヒーター)
  • パネルヒーター

冬の電気代を節約したいと思ったら、暖めたい部屋の広さや目的に合わせた暖房器具の使い方が重要です。

 冬の電気代のカギを握るのはエアコン!

家庭で使われている暖房の中でも、最も広く使用されているエアコンは、冬の電気代を大きく左右します。

セレクトラの独自調査では、冬に使用する暖房器具のうち、主にエアコンを使用する人の割合が全体の約77%も占めることがわかりました。

冬の電気代:エアコンの暖房を使用している人の割合
「冬の電気代と暖房器具」に関するアンケート
調査期間 2024年3月22日‐3月29日
調査対象モニター 冬の電気代が気になる方
調査手法 インターネット調査
調査機関 株式会社マクロミル

暖房器具の電気代節約方法は全種類の暖房器具で共通ですが、ここでは多くの家庭の冬の電気代を左右するエアコンを例にとって、暖房器具の節電方法をわかりやすく解説します。

 適切な設定温度で使う

環境庁では、快適性を損なわず省エネ対策になる室温として【夏季は28℃・冬季は20℃】を推奨しています。

例えば、エアコンの設定温度を1℃下げた場合の消費電力量は、冷房時に約13%・暖房時に約10%も削減されます。

外気気温6℃の時に、エアコンの暖房の設定温度を21℃から20℃に下げた場合(9時間/日)、年間で節約できる電気使用量と電気代は以下のとおりです。

💡設定温度20℃キープで電気代削減!

設定温度を1℃下げるだけで確実に電気代が節約できるため、暖房器具を使用する際は、適切な設定温度をキープしましょう。

また、リビングなどの広い空間を暖めたい場合は、エアコンの設定温度を低めに保ち、ホットカーペットやこたつ等の補助暖房を併用して、体感温度を高めるのも節電に効果的です。

💡空気清浄機・サーキュレーターの併用が電気代節約に◎

エアコンの暖房を使用する際は、空気の温度ムラをなくし、暖かい空気が隅々まで行き渡るよう、空気清浄機やサーキュレーターの併用もおすすめです。効果的に電気代を節約できます。

エアコンの電気代節約:空気清浄機・サーキュレーターの併用で「冷気だまり」をなくす
空気清浄機・サーキュレーターの併用で「冷気だまり」を解消!

※出典:ダイキン工業「エアコンの電気代を節約する方法」

なお、冷たい空気は部屋の下の方にたまりやすいため、エアコンの風向きは下向きに設定しましょう。より素早く部屋全体を暖めることができます。

また、暖かい空気が逃げないよう、厚地のカーテンを使用して熱をキープすることも節電になります。

エアコンはつけっぱなしの方がいい?

エアコンは、起動する時に最も多くの電力を消費します。そのため、30分以内の短時間であれば、スイッチをこまめにオンオフするよりも、つけっぱなしにした方が電気代の節約になります。


また、運転モードは「自動運転」にすると、消費電力を抑えられるので節電に効果的です。

💡定期的にフィルターを掃除する

エアコンは定期的なメンテナンスが必要な暖房器具です。

暖房時、エアコンは部屋の冷たい空気を吸い込み、暖かい空気にして部屋の中に吐き出すことで部屋を暖かくしますが、エアコンのフィルターが目詰まりすると吸い込める空気の量が少なくなり、多くの電気が必要です。

フィルター掃除をしないと年間25%も電気代が高くなるという試算*もあるため、定期的にフィルターを掃除しましょう。

フィルターの目詰まりが冷房効率や消費電力量に及ぼす影響
定期的なフィルター掃除で冬の電気代を賢く節約!

※出典:ダイキン工業「エアコン掃除の困りごとと対処法」

エアコンの暖房代を節約してコスパ良く使用したい場合は、2週間に1回を目安に定期的にエアコンのフィルターを掃除しましょう。

なお、年に一度は、プロのハウスクリーニング業者にエアコンクリーニングを依頼するのもおすすめです。

フィルターだけでなくエアコン内部まで徹底的に洗浄してもらうと、風量が強まって最小限の消費電力で済むようになります。

【エアコンクリーニング】おすすめの掃除業者は?  エアコンクリーニングおすすめ業者ランキングをチェック!

 適度な湿度を保つ

暖房器具を使用する際は、室内の湿度を適切に保つことも電気代の節約に有効です。

暖房中は、室内の湿度を40~60%に保つことで体感温度が上がり、設定温度が低くても暖かく感じやすくなります。

そのため、エアコンなどの暖房器具で湿度設定ができる場合は、湿度を40~60%に設定するとよいでしょう。

湿度設定ができない場合は、加湿器などを併用し、適切な湿度バランスを保つことをおすすめします。

 古い家電の買い換え

家庭の電化製品は日々進歩し、家電の省エネ率も上がっています。

もし、現在お使いの暖房器具が10年以上前の古い機種で、消費電力が高いタイプであれば、最新の省エネモデルに買い換えることで電気代を節約できます。

例えば、同じメーカー(Panasonic)のエアコンでも、10年以上前に製造された2013年のエアコンと最新のエアコン機種を比較したところ、省エネ率の向上により、実際に、消費電力量や電気代に以下の差が出ました。

2013年製造のエアコン VS 2024年最新エアコンの消費電力&電気代比較
2013年製造のエアコン VS 2024年最新エアコンの比較

※「省エネ製品買換ナビゲーション」で比較

そのため、古い暖房器具の買い換えを検討中の方は、省エネタイプの最新機種にリプレイスすることで電気代を簡単に節約できます。

電気代が安くなる【暖房器具の賢い選び方】

暖房器具を購入する際は、以下のポイントに注意して選びましょう。

  1. 目的に合った暖房器具を選ぶ
  2. 熱源を選ぶ
  3. 省エネタイプを選ぶ

 目的に合った暖房器具を選ぶ

まずは、どんな部屋でどんな用途で使う暖房器具が必要なのか、目的に合った種類の暖房器具を選ぶことが大切です。

  • 暖房器具の使用目的は?
  • 広い空間全体を暖めるため
  • 狭い空間を素早く暖めるため
  • 身体を直接温めるため
  • スポット暖房として補助的に使うため

暖房器具の種類ごとに、それぞれ得意分野が異なります。

使用場所・目的に合わせて、メリットが活かせる暖房器具を選びましょう。

 熱源を選ぶ

使用場所と目的が決まったら、暖房器具の熱源についても検討が必要です。

例えば、子ども部屋に使用する暖房器具であれば、灯油の補充が必要な石油ストーブ(石油ファンヒーター)や、やけどや火事のリスクがあるガスを熱源としたガスストーブ(ガスファンヒーター)は向いていません。

暖房器具の機能だけでなく、使用場所に適した熱源かどうかも確認しておきましょう。

 省エネタイプを選ぶ

せっかく暖房器具を買い換えるなら、電気代が安くなる省エネタイプを選ぶのが賢明です。

特に、長時間利用する場合は、消費電力が少なくて済む暖房器具ほど、電気代の節約が見込めます。

なお、資源エネルギー庁では、小売事業者に対して、家電などの省エネ性能が一目でわかるよう「省エネラベル」の表示を義務付けています。

小売事業者表示制度(統一省エネラベル等)とは?

※資源エネルギー庁「統一省エネラベル等」とは

上記の省エネラベルにより、以下のことがわかります。

  • 【省エネラベル】チェックポイント
  • 省エネ性能の評価点
  • 省エネ基準の達成状況
  • 省エネ基準達成率(%)
  • 年間消費電力量(kWh/年)
  • 年間の目安電気料金(円)

暖房器具選びで迷ったら、省エネ性能がより高い暖房器具を選ぶと後悔しません。

省エネラベルをチェックして、どの暖房器具が最も電気代の節約に有効か、比較しながら選ぶとよいでしょう。

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。


 エリア別・おすすめ電力会社を見る

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。

 エリア別・おすすめ電力会社を見る

冬の電気代が安くなる【おすすめ電力会社】

冬の電気代が高い原因である「暖房器具の電気代&特徴」について解説してきましたが、冬の電気代節約で最も効果的かつ簡単な方法は「お得な電力会社への乗り換えです。

電気代を安くしたい方は、今よりも「基本料金」「電力量料金」の安い電力会社に契約を切り替えることで、電気代の節約が可能です。

以下で、料金比較のセレクトラおすすめの新電力会社をご紹介します。

*リスト中の比較は各地域の大手電力会社従量電灯プランと比べたもの。燃料費調整額再エネ賦課金は除く

料金比較のセレクトラおすすめの新電力会社
電力会社 特徴
Looopでんき
 公式サイト

【全国(一部離島を除く)
Looopでんき

  • 全国(一部離島を除く)で供給
  • 特におすすめなのはお得になりやすい北海道・北陸・中国・四国エリアの方
  • 基本料金も解約料金もゼロ円!「スマートタイムONE」
  • 電気料金はJEPXの取引価格に連動して30分ごとに変動。晴れた日中などは0.01円/kWhになることも
  • 電気料金はアプリ「でんき予報」で簡単に確認できて、安い時間もすぐわかる

▷料金プランの詳細はこちら

 電話で詳細を確認(03-4578-0406)
 
オクトパスエナジー
 公式サイト

【全国(沖縄・離島を除く)
オクトパスエナジー

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり

▷料金プランの詳細はこちら

 電話で詳細を確認(03-4540-6687)
 
CDエナジーダイレクト
 公式サイト

【関東エリア】
CDエナジーダイレクト

  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • 電気もガスもお得な料金設定料金プラン詳細はこちら
  • セットにすると電気もガスもさらに0.5%割引!*
  • 中部電力×大阪ガスの共同経営
    *電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計

▷料金プランの詳細はこちら

 電話で詳細を確認(03-4540-6647)
 
東京ガス
 公式サイト

【関東エリア】
東京ガス

 新規申込割:基本プランへの新規申し込みで基本料金1か月無料!

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 電気の契約数は347.5万件を突破!*みんなから選ばれている安心感
    *2023年3月末時点

▷料金プランの詳細はこちら

 電話で詳細を確認/申し込み(03-4540-6705)
 
大阪ガス
 公式サイト

【関西エリア】
大阪ガスの電気

  • 大阪ガスは関西エリアの新電力で契約件数No.1*
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットでまとめれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
  • 都市ガス「まとめトク料金」とセットにすると、セット割で都市ガス料金が3%オフ
  • 約200拠点にも及ぶお近くのガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

▷料金プランの詳細はこちら

 電話で詳細を確認(03-4540-6681)
料金比較のセレクトラがおすすめする新電力会社
 
Looopでんき  公式サイト
Looopでんき

【全国(一部離島を除く)
Looopでんき

  • 全国(一部離島を除く)で供給
  • 特におすすめなのはお得になりやすい北海道・北陸・中国・四国エリアの方
  • 基本料金も解約料金もゼロ円!「スマートタイムONE」
  • 電気料金はJEPXの取引価格に連動して30分ごとに変動。晴れた日中などは0.01円/kWhになることも
  • 電気料金はアプリ「でんき予報」で簡単に確認できて、安い時間もすぐわかる

▷料金プランの詳細はこちら

 公式サイト
電話で詳細を確認/申込  03-4578-0406
 
オクトパスエナジー  公式サイト
オクトパスエナジー

【全国(沖縄・離島を除く)
オクトパスエナジー

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり

▷料金プランの詳細はこちら

 公式サイト
電話で詳細を確認/申込  03-4540-6687
 
CDエナジーダイレクト  公式サイト
CDエナジーダイレクト

【関東エリア】
CDエナジーダイレクト

  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • 電気もガスもお得な料金設定料金プラン詳細はこちら
  • セットにすると電気もガスもさらに0.5%割引!*
  • 中部電力×大阪ガスの共同経営
    *電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計

▷料金プランの詳細はこちら

 公式サイト
電話で詳細を確認/申込  03-4540-6647
 
東京ガス  公式サイト
東京ガス

【関東エリア】
東京ガス

 新規申込割:基本プランへの新規申し込みで基本料金1か月無料!

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 電気の契約数は347.5万件を突破!*みんなから選ばれている安心感
    *2023年3月末時点

▷料金プランの詳細はこちら

 公式サイト
電話で詳細を確認/申込  03-4540-6705
 
大阪ガス  公式サイト
大阪ガス

【関西エリア】
大阪ガスの電気

  • 大阪ガスは関西エリアの新電力で契約件数No.1*!
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットでまとめれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
  • 都市ガス「まとめトク料金」とセットにすると、セット割で都市ガス料金が3%オフ
  • 約200拠点にも及ぶお近くのガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

▷料金プランの詳細はこちら

 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4540-6681

なお、電力会社の切り替えに関して不安や疑問をお持ちの方は、セレクトラのらくらく窓口で無料でご相談いただけます。

お得な電気料金プランの紹介から電気の切り替えサポートまで完全無料でお手伝いいたします。電気代を安くしたいとお考えの方は、まずは 03-4520-9550までお気軽にご相談ください。

更新日